どうも、アジ(@agiatokun)です。
はてなブログはシンプルなので、自分好みにいろいろカスタマイズするのも楽しいですよね。今回はいろいろ調べながらカスタマイズした部分について書きたいと思います。
デザインテーマを設定
はてなブログの外観を変えるためにブログのデザインテーマを変えてみました。
デザインテーマは、はてなブログ公式やユーザーが作成したはてなブログ専用のCSSです。テーマストアからデザインテーマをインストールすれば、CSSの知識がなくても、自分のブログに好みのデザインを適用することができます。
選んだテーマはMinimalismです。
シンプルなのと、スマホ・タブレットなどディスプレイが変わってもキレイに表示されるレスポンシブ対応というのが選んだ理由です。
見出しデザインを変更
見出しがシンプルすぎるので変更しました。
デザインを選んだのは有名なこちらのサイトです。
h3は「線先に矢印」、h4は「左線」にしました。
ナビゲーションメニューを横幅いっぱいに変更
ナビゲーションが横にある縦線までだったので、横幅いっぱいにして横の線も消しました。
シェアボタンのデザイン変更
わかりやすいボタンにしたかったので。あと、関連記事よりも上に表示されるように変更しました。
ヘッダーとタイトルのスライド
動きがあるとカッコいいかなと思って設定してみました。
参考にしたサイト
もう、こちらのサイトのカスタマイズをほぼ設定したという感じです。とてもわかりやすいので、Minimalismのテーマでカスタマイズしたい方におすすめです!!